おくすり予約はこちら

調剤薬局
有限会社アイーダ あい薬局
神奈川県横浜市都筑区北山田2-3-7
ウエストスクエアB1F-2

TEL:045-592-5926

当薬局について

信頼される「街のかかりつけ薬局」を目指して

今後さらに、少子・高齢化が進む私たちの国は、「いつまでも元気でいたい、いつまでもきれいでいたい」との想いが一層高まると思います。こうした中で私たちの役割は、病気予防、健康維持、元気できれい、生活全般に応える「薬業人」となることだと自覚しております。

当薬局は、人口が急増する都心部を中心に、事業展開してきました。大切にしていることは、「その地域で、本当に必要とされている店舗であり続ける」という視点。今後も社員全員で期待に応える店舗であり続けます。

当薬局の特徴

服薬指導で、患者さんの服薬コンプライアンス向上を促しています

服薬指導の際には、血圧や受けられた様々な検査値をお聞きし、その数値の変動にも注意を払い指導をしています。
患者さんにより様々なケースがありますので一様には説明できませんがが、ここでは簡単に2つご紹介します。

①処方せんが前回と変更になっているケース。

患者さんには医師から変更の旨、理由を聞いているか必ず確認します。聞いていなければ、医師に問い合せをし、その内容を患者さんに伝え、薬の服用の理解を促します。

②処方された薬を自己判断で“飲んでいない”ことが患者さんとのコミュニケーションから判明するケース。

途中で止めてしまっては期待する効果は得にくいですからキチンと服用できるよう指導します。
わかりやすい例ですと、抗生物質が処方された場合は、症状が和らいだとしても処方された分は必ず飲みきってもらうよう指導します。中途半端に飲むのを中止すると原因菌を抑えることができず残ってしまい、お薬に対して抵抗性のある耐性菌ができてしまう可能性があるためです。キチンと服用して頂ければ誤った服用による事故にも繋がりません。
そして、患者さんのタイプ状態を見極めながら、「お分かりのご様子の方」であれば短時間で、「丁寧な説明が必要な方」にはわかりやすく、「より深くお知りになりたい方」には詳しくと、説明・指導内容も都度、変えながら患者さんの服薬コンプライアンス向上を促しています。

健診受診の勧奨で現役世代へ健康支援を行っています

現役世代の方で、生活習慣病(高血圧、高脂血症、糖尿病、痛風等)の患者さんには、特に健康診断を必ず受けていただくよう指導しています。
それでも様々な理由により受けられない方には、通院の際に3ヶ月に1回でも病院で血液検査だけでもしてもらい、数値の経過を見られることをお勧めしています。「血液検査はセットになっていることも多いかもしれませんが、少なくとも、LDL、HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)だけでも、注視した方がよいですよ」と。
そうすることで、ご本人様の重症化予防にもなり、延いては健康保険組合様への貢献にもつながるものと考えます。

薬局スタッフの連携により、スムーズな薬局運営。安定したスタッフで地域に密着しています

処方箋を受け取ってからの対応にも気配りをしています。
薬剤師に処方せんを渡す時点で、患者さんのご様子によっては「患者さんに座っていただいた状態で服薬指導をした方がよい患者さん」と調剤前に申し送りをします。そのことで薬剤師もそれを念頭において、調剤から服薬指導までの流れを考えて動けますから、対応がスムーズとなります。
その他にも、時間を要する処方箋の患者さんには「調剤に少し時間がかかる処方箋なのですが、お時間大丈夫ですか」と事前に状況をお知らせします。また、お子さんは待っているのも大変です。できるだけ待合室も広く設け、掲示ボードにはかわいい装飾や飛行機等をスタッフが作っています。お子さんの中には嫌がらずに「飛行機をもらいに来た」と言って喜んで、当局に来てくれることもあります。ちょっとしたことですが親御さんの一助にもなり喜ばれています。
患者さんの待ち時間をなるべく短くすることや様々な取り組みが『患者さんに便利よく、安心して』に繋がると考えて、スタッフで協力して携わっています。勤続年数も長いスタッフも多いことから、継続してご利用頂いている方や、地域の方の安心感、信頼感を得ることができているものと自負しています。

私たちができること

私たちができること

医療機関が発行する処方箋に基づき、正確に調剤を行い、患者さんが安心してお薬を服用できるよう服薬指導を行います。

処方箋に従ったお薬をお渡しするだけでなく、お薬を正しく服用していただくためのアドバイスを行い、お薬に対する疑問や不安にお答えいたします。

臨床薬学の知識に基づき、わかりやすくてためになるアドバイスができる薬局を目指し、患者さんへの接し方にこだわり、独自のサービススタイルで、患者さんのQOL(生活の質)向上に貢献します。